2004年に 公開された映画「ハウルの動く城」
原作はイギリスのファンタジー小説『魔法使いハウルと火の悪魔』で、呪いによって老婆になってしまった少女と魔法使いのハウルの共同生活を描いた物語となっています。
原作がイギリス小説ということもあり、日本にはない美しい風景や街並みになっています。
ただ、ハウルとソフィ花畑のモデルは日本のある場所という説もあります。
そこで今回は映画「ハウルの動く城」の舞台になっている国や時代設定や、花畑のモデルとなった日本の場所について解説していきたいと思います!
【ハウルの動く城】舞台の国や時代設定は?
舞台のモデルは16世紀のフランス・コルマール
「ハウルの動く城」でソフィーが暮らしていた土地のモデルは、フランスのアルザス地方。
これはジブリの公式も公認の地で、その中でも、”コルマール”という街は映画で描かれた街並みと非常に似ています。
運河沿いに立ち並ぶメルヘンチックで可愛らしい家々やお店の看板もとても可愛いものが多く、細い路地裏も映画で登場した道と似ていますね!
また、宮崎駿監督の作品には、ヨーロッパをモデルにした作品が多くあり、
「紅の豚」はイタリアやクロアチア、「天空の城ラピュタ」はイギリス、「魔女の宅急便」はスウェーデンなどヨーロッパの風景を舞台にしている作品も多くあります。
このようにイタリアの風景が多く取り入れられている理由は、単純に宮崎駿監督もイタリアが好きだからだそう。
「となりのトトロ」など日本の伝統的な風景が舞台となっている作品にも魅力がありますが、ヨーロッパのカラフルな風景は見ていて元気が出ますね!
場所:フランス・コルマール
ハウルの城が移動する草原のモデルは中央アジア?
#ハウルの動く城
上からフランスのコルマール、カザフスタンにある湖、キルギスのカラコル谷で、これらハウルのモデルになったって言われてる場所なんですけどいくら探してもハウルのお花畑(終盤ヒンと一緒に行く所)がないんですよね…宮崎駿さんは天国も作れるのかな…… pic.twitter.com/VLtwP4rAAB— うに (@AKGAMINE) August 10, 2018
ハウルの動く城が草原を歩いているシーンは、中央アジアの大草原からインスピレーションを得ているといわれています。
特にソフィー、マルクル、かかしのカブが洗濯物を干したり、お茶しているシーンの草原についてはキルギスのカラコル谷がモデルだと言われています。
ちなみに、映画のような美しい草原が観れるのは、6月から9月の夏のシーズンがおすすめのようです。
場所:キルギス・カラコル
王都キングズベリーのモデルは?
制作開始前にはフランスやドイツでの取材が行われました。この大きな都市・キングズベリーからはロンドン、パリ、フランクフルトなどの大都市のイメージが 感じられますね。(次のツイートへ…) #ジブリ pic.twitter.com/B2WV9xxsjP
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) October 2, 2015
ハウルが戦争の協力を依頼されていた王都の名前は”キングズベリー”と言います。
このキングズベリーはハウルの城の扉のルーレットが赤の時に訪れることができる土地でした。
このキングズベリーのモデルは、ロンドン、パリ、フランクフルトなどの各地の風景をミックスした風景になっています。
「ハウルの動く城」の制作スタッフが取材の際に訪れたフランスやドイツで見た景色を反映していて、ヨーロッパ各地の風景を自由自在にミックスして創り出されたようなのです。
そのため、特定の場所というわけではないようですね!
場所:パリ
場所:ロンドン
場所:フランクフルト
ソフィーの帽子屋の建築技法はハーフ・ティンバー様式?
ハーフ・ティンバー様式の家々も、「中世っぽい」と思うけれども、15世紀から17世紀。フランス、オーベルニュ地方。 pic.twitter.com/E9Gs3cqugu
— @momokanazawa (@momokanazawa) October 5, 2020
ソフィーの暮らしていた街の建物は、柱や梁がむき出しになった建物が描かれていました。
日本ではあまり見ないこの様式は、ハーフ・ティンバーという木造建築様式をとっており、北方ヨーロッパの木造建築の技法になっています。
特に15世紀から17世紀、英国の住宅に多用されたことからも、ハウルの動く城の時代背景が16世紀ごろという点で納得がいきますね!
花畑のモデルは日本の「千沼ヶ原」
ハウルがソフィーに見せた花畑を描いたのは男鹿和雄さん。男鹿さんの出身地である秋田県と岩手県の県境付近にある千沼ヶ原がモデルになっています。#ハウルの動く城 pic.twitter.com/9QxrpzwSbR
— キャッスル (@castle_gtm) August 10, 2018
ハウルがソフィーを招待する花畑がありました。
このお花畑のモデルは日本にあり、秋田県と岩手県にまたがる”千沼ヶ原”という草原だと言われています。
この花畑を描いた画家の男鹿和雄の出身が秋田県と岩手県の県境付近にある千沼ヶ原となっており、この地にある湖や小川の様子を描いたようです。
自分の見た世界をあんなにもファンタジーに描けるというのは憧れますね!
場所:千沼ヶ原(せんしょうがはら)
アクセス:秋田新幹線雫石駅から、平ヶ倉沼入口までタクシーで35分
まとめ
いかがだったでしょうか?今回は映画「ハウルの動く城」の舞台になっている国や時代設定や、花畑のモデルとなった日本の場所について解説しました!
「ハウルの動く城」の舞台は、16世紀のフランス・コルマールという街でした。
また、王都のキングズベリーのモデルは、フランスやドイツの大都市をミックスした風景を反映していたようです。
さらに、ハウルがソフィーを招待した花畑のモデルは、日本の秋田県と岩手県の境にある千沼ヶ原という草原で、画家の男鹿和雄さんの出身地でもありました!
フランスや日本の東北地方を旅する際には、是非訪れたい場所ですね。
「ハウルの動く城」について合わせて読みたい記事はこちら!
◆見放題動画21万本、レンタル動画2万本を配信(2021年4月時点)
◆「31日間無料トライアル登録」の特典が充実!
- 「月額プラン2,189円(税込)が31日間無料(無料期間で見放題作品の視聴が可能)」
- 「600円分のU-NEXTポイントをプレゼント」
◆「ポイント作品・レンタル作品」は、U-NEXTポイントを1ポイント1円(税込)相当として利用可能です。(無料トライアル期間中もポイントは使えます)
※ポイントは無料期間も使えますが、不足分は有料となりますので、ご注意ください。
※本ページの情報は2021年4月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コメント